論文・研究書一覧 | 一般論説・新聞・メディアはこちら | ||||||||||
ホーム<竹島=独島論争(資料集)>へ | |||||||||||
PWリンク | 種別 | サイズ kB |
図書名・雑誌名 | 作成者・著者 | 論文名・内容・備考 | 発行年 | 発行所 | 頁、枚数 | |||
park2312j | 2,329 | 獨島研究、35号より翻訳 | 朴 炳渉 | 竹島資料勉強会『明治10年太政官指令の検証』への批判 | 2023.12 | 嶺南大学校 | 49 | ||||
park2212j | 537 | 獨島研究、33号より翻訳 | 朴炳渉 | 日本の第3次欝陵島侵入事件と欝陵島奪取の企図 | 2022.12 | 嶺南大学校 | 21 | ||||
tsuka2209 | 非公開 | 885 | 島嶼研究ジャーナル、12巻1号 | 塚本孝 | 朝鮮国交際始末内探書再考 | 2022.09 | 島嶼資料センター | 6-17 | |||
jiia2203 | 外部 | 7,691 | 竹島資料勉強会報告書 「明治10年太政官指令」の検証 |
塚本孝・杉原隆・藤井賢二・松澤幹治・内田てるこ・永島広紀 | 2022.03 | 日本国際問題研究所 | 207 | ||||
tama2202 | 非公開 | 1,511 | 国際法から見た領土と日本 | 玉田大 | 国際裁判における領土主権紛争の存在認定 | 2022.02 | 東京大学出版会 | 231-253 | |||
park2012j | 1,259 | 獨島研究、29号より翻訳 | 朴炳渉 | 2000年以降の竹島/独島に関する日本学会の歴史学研究 | 2020.12 | 嶺南大学校 | 27 | ||||
kwon20 | 1,477 | 埼玉大学紀要 教養学部 | 権純哲 | 「竹島問題」という問題 | 2020. | 埼玉大学 | 51-73 | ||||
park2002 | 1,617 | 韓日關係史研究、67集 | 朴炳渉 | 天保竹島一件における松島(独島)に対する日本の領有権論争 | 2020.02 | 韓日関係史学会 | 115-143 | ||||
park1912j | 976 | 獨島研究、27号 | 朴炳渉 | 独島領有権に対する歴史・国際法の学際間研究(日本語訳) | 2019.12 | 嶺南大学校 | 7-72 | ||||
tsuka1911 | 非公開 | 626 | 島嶼研究ジャーナル、9巻1号 | 塚本孝 | 小笠原諸島のいわゆる林子平恩人説と竹島 | 2019.11 | 島嶼資料センター | 48-60 | |||
ike1906 | 非公開 | 1,193 | 日本史研究、682号 | 池内敏 | 「老中の内意」考 | 2019.06 | 57-71 | ||||
ike1903 | 非公開 | 528 | 名古屋大学文学研究論集 | 池内敏 | 17世紀竹島漁業史のために | 2019.03 | 名古屋大学 | 351-369 | |||
ooshima1903 | 非公開 | 1,709 | 学校教育実践研究 | 大島悟 | 竹島問題の平和的解決に向けた対話に着目した授業実践と考察 | 2019.03 | 11-27 | ||||
sugi1903 | 非公開 | 2,852 | 島嶼研究ジャーナル、8巻2号 | 杉原隆 | 吉田松陰と竹島 | 2019.03 | 123-134 | ||||
fujii1903 | 非公開 | 6,292 | 島嶼研究ジャーナル、8巻2号 | 藤井賢二 | 対日講和条約と竹島 | 2019.03 | 99-122 | ||||
park1812j | 3,584 | 獨島研究、25号 | 朴炳渉 | 韓日両国の独島/竹島固有領土論の争点 | 2018.12 | 嶺南大学校 | 111―155 | ||||
shimo1811 | 非公開 | 3,440 | 韓国の竹島教育の現状と問題点 | 下條正男 | 2018.11 | 島根県 | |||||
funa1809-7 | 非公開 | 14,241 | 島嶼研究ジャーナル、8巻1号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(7) | 2018.09 | 海洋政策研究所 | 87―126 | |||
funa1803 | 非公開 | 2,847 | 社会文化論集、14号 | 舩杉力修 | 領土紛争における地図の証拠能力(1)−韓国側の研究を事例として | 2108.03 | |||||
fujii1803 | 非公開 | 2,325 | 島嶼研究ジャーナル、7巻2号 | 藤井賢二 | 竹島問題に関する日韓両国政府の見解の交換について(下) | 2018.03 | 海洋政策研究所 | ||||
ike1801 | 非公開 | 1,184 | 第1回芳村獨島研究会論文集 | 池内敏 | 日本と韓国の「固有の領土」論 | 2018.01 | 韓国海洋水産開発院 | ||||
park1712j | 5,531 | 獨島研究、23号 | 朴炳渉 | 独島領有権に対する近代国際法の適用問題ー広義の国際法の観点から | 2017.12 | 嶺南大学校 | 144-189 | ||||
ike1712 | 外部 | 1,554 | 獨島研究、23号 | 池内敏 | 竹島(獨島)の活用実態と領有権 | 2017.12 | 嶺南大学校 | 265-281 | |||
nakaya1710 | 非公開 | 1,582 | 島嶼研究ジャーナル、7巻1号 | 中谷和弘 | 日本の領土関連問題と国際裁判対応 | 2017.10 | 海洋政策研究所 | ||||
fujii1710 | 非公開 | 2,999 | 島嶼研究ジャーナル、7巻1号 | 藤井賢二 | 竹島問題に関する日韓両国政府の見解の交換について(上) | 2017.10 | 海洋政策研究所 | ||||
park1709 | 461 | 朝鮮史研究会会報, 209号 | 朴炳渉 | 池内敏『竹島−もうひとつの日韓関係史』 | 2017.09 | 朝鮮史研究会 | 22-24 | ||||
ike1709 | 512 | 朝鮮史研究会会報, 209号 | 池内敏 | 竹島の活用実態と領有権 | 2017.09 | 朝鮮史研究会 | 21-22 | ||||
shimo1706 | 1,193 | 海外事情 | 下條正男 | 竹島問題の解決を阻むもの | 2107.06 | 拓殖大学 | 73-87 | ||||
park1703 | 952 | 北東アジア文化研究、43号 | 朴炳渉 | サンフランシスコ講和条約から洩れた論争中の島々 | 2017.03 | 鳥取短期大学 | 21-35 | ||||
yokota1703 | 1,174 | 法学紀要、58号 | 横田将志 | 竹島・独島から見る日本と韓国の現在 | 2017.03 | 日本大学 | 233-244 | ||||
sado1703 | 558 | 法学紀要、58号 | 佐渡友哲 | 竹島・独島を考える視点 | 2017.03 | 日本大学 | 245-252 | ||||
yamada1703 | 1,481 | 法学紀要、58号 | 山田光矢 | 竹島(独島)をめぐる日本・韓国・近隣諸国の関係と北東アジアの現状 | 2017.03 | 日本大学 | 253-276 | ||||
kong-choi1703 | 911 | 法学紀要、58号 | 孔義植・崔永鎬 | 韓国における独島・竹島に関する研究及び市民団体の動向について | 2017.03 | 日本大学 | 277-288 | ||||
funa1703 | 13,705 | 島嶼研究ジャーナル、6巻2号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(6) | 2017.03 | 海洋政策研究所 | 111-153 | ||||
togo1701 | 957 | 産大法学、50巻 1・2号 | 東郷和彦 | 竹島・独島問題と日韓関係:日本の視点 | 2017.01 | 京都産業大学 | 373-387 | ||||
park1612 | 1,879 | 北東アジア文化研究、42号 | 朴炳渉 | サンフランシスコ講和条約後の日本の竹島=独島政策 | 2016.12 | 鳥取短期大学 | 1-27 | ||||
tsuka1611 | 外部 | 東海法学、52号 | 塚本孝 | 竹島領有権をめぐる韓国政府の主張について | 2016.11 | 東海大学 | 73-97 | ||||
tedrozo1610 | 2,679 | 島嶼研究ジャーナル、6巻1号 | ペドロゾ | 国際法と日本領土の問題(上) | 2016.10 | 海洋政策研究所 | |||||
take1609 | 3,036 | 郷土石見、102号 | 竹内猛 | 大韓帝国勅令41号と「石島」の比定問題 | 2016.09 | 石見郷土研究懇話会 | 91-112 | ||||
morisu1609 | 2,208 | 郷土石見、102号 | 森須和男 | 天保竹島一件顛末 | 2016.09 | 石見郷土研究懇話会 | 27-41 | ||||
park1606j | 1,386 | 獨島研究, Vol.20 | 朴炳渉 | 池内敏『竹島−もうひとつの日韓関係史』 | 2016.06 | 嶺南大学校 | 282-326 | ||||
park1606k | 1,373 | 獨島研究, Vol.20 | 박병섭 | 池内敏『竹島-또 하나의 일・한 관계사』 | 2016.06 | 嶺南大学校 | 235-281 | ||||
sugi1605 | 1,055 | 郷土石見、101号 | 杉原隆 | 浜田県大参事藤原茂親と島根県参事境二郎―明治10年の「太政官指令」を再び考える | 2016.05 | 石見郷土研究懇話会 | 9-21 | ||||
park1603m | 3,574 | 北東アジア文化研究、第41号 | 朴炳渉 | 明治政府の竹島=独島調査 | 2016.03 | 鳥取短期大学 | 45-70 | ||||
saka1603 | 3,999 | 社会システム研究、32号 | 坂本悠一 | 近現代における竹島/独島領有権問題の歴史的推移と展望 | 2016.03 | 立命館大学 | 1-25 | ||||
leeJG1603 | 1,810 | PRIME, 39号 | 李俊揆 | 独島問題に対する韓国人の認識 | 2016.03 | 3-14 | |||||
naikaku1603 | 外部 | 竹島に関する資料調査報告書 | 統括/藤井賢二 | 2015年度内閣官房委託調査 | 2016.03 | ストリームグラフ | 22 | ||||
funa1603 | 953 | 島嶼研究ジャーナル、5巻2号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(5) | 2016.03 | 海洋政策研究所 | |||||
Ike1603 | 外部 | 名古屋大学附属図書館研究年報 13号 |
池内敏 | 日本外務省による大谷家文書調査 | 2016.03 | 名古屋大学 | 29-41 | ||||
ike1601 | 本 | 竹島―もうひとつの日韓関係史 | 池内敏 | 2016.01 | 中公新書 | 264 | |||||
take1601 | 2,741 | 郷土石見 | 竹内猛 | 歴史研究の成果と領有権の主張 1 | 2016.01 | 71-89 | |||||
fuku1601 | 1,417 | 漁業経済研究、60巻1号 | 福原裕二 | 竹島/独島周辺海域・日韓暫定水域をめぐる漁場紛争の論点 | 2016.01 | ||||||
hirose1601 | 2,554 | 捜査研究、780号 | 広瀬肇 | 海上保安事件の研究、第90回 | 2016.01 | 97-108 | |||||
funa1511 | 807 | 島嶼研究ジャーナル、5巻1号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(4) | 2015.11 | 海洋政策研究所 | |||||
tsuka1511 | 4,511 | 島嶼研究ジャーナル 5巻1号 | 塚本孝 | 竹島と尖閣諸島 | 2015.11 | 海洋政策研究所 | 6-33 | ||||
ike1509 | 2,125 | 歴史評論、785号 | 池内敏 | 「竹島は日本固有の領土である」論 | 2015.09 | 歴史科学協議会 | 79-93 | ||||
hyunDS1506 | 4,077 | 日韓関係史 1965-2015 T 政治 |
玄大松 | 独島問題と日韓関係 1965-2015 | 2015.06 | 東京大学 | 217-244 | ||||
asaba1506 | 3,826 | 浅羽祐樹 | 日韓関係における境界問題 | 245-271 | |||||||
yoshi1506 | 3,449 | 日韓会談 | 吉澤文寿 | 6章、竹島/獨島領有権問題の帰着は? | 2015.06 | 高文研 | 191-208 | ||||
uoyama1506 | 945 | 歴史地理教育 | 魚山秀介 | 日韓会談と漁業・竹島問題 | 2015.06 | 28-33 | |||||
yama1505 | 983 | レファレンス | 山本健太郎 | 国交正常化から50年の日韓関係 | 2015.05 | 国会図書館 | 43-62 | ||||
park1503G | 2,969 | 北東アジア文化研究、第40号 | 朴炳渉 | 元禄・天保竹島一件と竹島=独島の領有権問題 | 2015.03 | 鳥取短期大学 | 23-45 | ||||
repo2015 | 3,580 | 竹島に関する資料の島根県における調査 | 2014年度 内閣官房委託調査 | 2015.3 | ストリームグラフ | 21 | |||||
ike1503 | 6,419 | 名古屋大学附属図書館 研究年報, 12号 |
池内敏 | 「海図」「水路誌」と竹島問題 | 2015.03 | 名古屋大学 | 9-23 | ||||
choiJG1503 | 1,627 | 法学新報 | 崔長根 | 韓国の「于山島→石島→独島」への名称変換に 関する研究 |
2015.03 | 中央大学法学会 | |||||
hanCH | 822 | 朝鮮史研究会会報、198号 | 韓哲昊 | 【報告】日本海軍水路部の「朝鮮全岸」(1896)の刊行・ 改正及び活用と独島/竹島認識 |
2015.03 | 朝鮮史研究会 | 4-7 | ||||
hirose1503 | 2,685 | 島嶼研究ジャーナル、4巻2号 | 広瀬肇 | 海上保安庁による竹島対応行動 | 2015.03 | 海洋政策研究所 | 48-66 | ||||
funa1503 | 5,760 | 島嶼研究ジャーナル、4巻2号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対す | 2015.03 | 海洋政策研究所 | 67-101 | ||||
ike1502 | 10,109 | 日本史研究、630号 | 池内敏 | 「国境」未満 | 2015.02 | 4-23 | |||||
uo1501 | 3,667 | 向かいあう日本と韓国・朝鮮の歴史 近現代編 |
魚山秀介他 | 竹島と独島 | 2015.01 | 大月書店 | 294-303 | ||||
park1411SF3 | 2,476 | 北東アジア文化研究、第39号 | 朴炳渉 | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(3) | 2014.11 | 鳥取短期大学 | pp.54-75 | ||||
park1411SF2 | 2,352 | 北東アジア文化研究、第39号 | 朴炳渉 | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(2) | 2014.11 | 鳥取短期大学 | pp.35-53 | ||||
tsuka1411 | 1,544 | 島嶼研究 4巻1号 | 塚本孝 | 竹島に関する英文説明資料(1947年外務省作成)をめぐって | 2014.11 | 島嶼資料センター | 56-64 | ||||
fuku1411 | 2,167 | SGRAレポート 69号 | 福原裕二 | 竹島/独島をめぐる海の一断面 | 2014.11 | 関口グローバル研究会 | pp.44-55 | ||||
nonak1410 | 外部 | 海保大研究報告 59巻1号 | 野中健一 | 韓国・海洋警察庁の竹島警備 | 2014.10 | 海上保安大学 | 125-159 | ||||
sakam1409 | 1,847 | 社会システム研究、29号 | 坂本悠一 | 竹島/独島領有権論争の研究史的検討と課題 | 2014.09 | 立命館大学 | 169-191 | ||||
makino1408 | 1,114 | ヒストリア | 牧野雅司 | 書評 池内敏著『竹島問題とは何か』 | 2014.08 | 大阪歴史学会 | 80-86 | ||||
tzel1406 | 1,647 | ドイツ研究、48号 | ツェルナー | ヘルゴラント島と竹島(独島) | 2014.07 | ||||||
iwa1407book | 外部 | 領土という病 | 岩下明裕編 | 国境ナショナリズムへの処方箋 | 2014.07 | 北海道大学 | 236頁 | ||||
toida1407 | 3,781 | 近畿大学総合社会学部紀要、3巻2号 | 戸井田克己 | 聞き書き 竹島の記憶 | 2014.07 | 近畿大学総合社会学 | 42385 | ||||
kuboi1406book | 2,915 | 図説 竹島=独島問題の解決 | 久保井規夫 | 竹島=独島問題は歴史問題 | 2014.06 | 柘植書房新社 | 230頁 | ||||
ike1406 | 2,943 | 日本史研究 622号 | 池内敏 | 竹島領有権の歴史的事実にかかわる政府見解について | 2014.06 | 69-82 | |||||
HNKwon1405 | 2,205 | 北東アジアの歴史と記憶 | 権憲益外 | 独島・竹島紛争における視差ビジョン | 2014.05 | 勁草書房 | 277-293 | ||||
take1405 | 3,237 | 郷土石見 95号 | 竹内猛 | 竹島編入当時の日本人の認識 | 2014.05 | 36-53 | |||||
tsuka1404 | 2,656 | 島嶼研究 3巻2号 | 塚本孝 | 竹島領土編入(1905年)の意義について | 2014.04 | 島嶼資料センター | 50-66 | ||||
funa1404 | 1,028 | 島嶼研究ジャーナル、3巻2号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(2) | 2014.04 | ||||||
miyo1404 | 2,965 | 島嶼研究 3巻2号 | 三好正弘 | 竹島問題とクリティカル・デート | 2014.04 | 島嶼資料センター | 28-49 | ||||
kimura1403ike | 1,624 | 東洋史研究 72巻4号 | 木村幹 | 書評 池内敏著竹島問題とは何か | 2014.03 | 655-665 | |||||
ndl-ref | 外部 | レファレンス | 鎌田文彦他 | 尖閣諸島、竹島等に関する最近の中国語、朝鮮語資料 | 2014.03 | 123-144 | |||||
park1402SF | 2,296 | 北東アジア文化研究、第38号 | 朴 炳渉 | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(1) | 2014.02 | 鳥取短期大学 | 43-61 | ||||
obinata1401 | 506 | 法学セミナー | 大日方純夫 | 東アジア史のなかの「領土」問題−竹島問題を中心に | 2014.01 | 36-37 | |||||
kawa2013 | 800 | エリア山口、42号 | 河村克典 | 明治15年(1882)「朝鮮全岸」(海図番号21)の作成経緯 | 2013 | 31-37 | |||||
本 | たけしまに暮らした日本人たち | 福原裕二 | 韓国欝陵島の近代史 | 2013.10 | 風響社 | 63頁 | |||||
funa1310 | 3,726 | 島嶼研究ジャーナル、3巻1号 | 舩杉力修 | 竹島の日本地図についての韓国側の報道・論文に対する反論(1) | 2013.10 | 89-105 | |||||
mine1307 | 外部 | POLITICS, 2013.7 | 美根 慶樹 | 蓋するな竹島「不都合な公文書」 | 2013.7 | ファクタ出版 | |||||
yama1306 | 1,619 | 歴史地理教育、2013.6&7 | 山田朗 | 歴史学からみた領土問題 | 2013.06-7 | 70-76, 62-65 | |||||
tsuka1304 | 4,418 | 島嶼研究ジャーナル、2巻2号 | 塚本孝 | 元禄竹島一件をめぐって | 2013.04 | 島嶼資料センター | 34-55 | ||||
park1303 | 3,789 | 北東アジア文化研究、36・37号 | 朴 炳渉 | 日露海戦と竹島=独島の軍事的価値 | 2013.03 | 鳥取短期大学 | 39-58 | ||||
naito1303 | 3,917 | 北東アジア文化研究、36・38号 | 内藤正中 | 竹島一件と安龍福問題 | 2013.03 | 鳥取短期大学 | 17-38 | ||||
takeuchi | 本 | 竹島=独島問題:「固有領土論の歴史的検討」 | 竹内猛 | 後編・第二次世界大戦後の展開 | 2013.03 | 自費出版 | 166頁 | ||||
tamada1303 | 9,175 | 書斎の窓、2013年3月 | 玉田大 | 竹島提訴の裁判学 | 2013.03 | pp.17-21 | |||||
hwang1303 | 外部 | アジア太平洋研究科論集、25号 | 黄宰源 | 「独島/竹島問題」言説の特徴 | 2013.03 | 早稲田大学 | pp.139-160 | ||||
nonak1303 | 804 | 海保大研究報告 55巻1号 | 野中健一 | 韓国海洋警備を取り巻く政治力学 | 2103.03 | 海上保安大学 | |||||
外部 | 海保大研究報告 53巻2号 | 野中健一 | 海洋警察庁の装備組織上の変化 | ||||||||
haba1302 | 667 | 世界、2013.2月 | 羽場久美子 | 尖閣・竹島をめぐる「固有の領土」論の危うさ | 2103.02 | ||||||
fuku1302 | 3,154 | 総合政策論叢、第25号 | 福原裕二 | 植民地朝鮮期の欝陵島日本人社会 | 2013.02 | 島根県立大学 | pp.63-79 | ||||
本 | 竹島問題とは何か | 池内敏 | 歴史学からの回答 | 2012.12 | 名古屋大学出版会 | 388頁 | |||||
本 | サンフランシスコ平和条約の盲点 | 原貴美恵 | 新幀版(初版は2005年) | 2012.12 | 渓水社 | 326頁 | |||||
park1212k | 本 | 2,180 | 獨島 領有權 確立을 위한 硏究 4 | 박병섭 | 日本의 社會科 ア科書와 獨島問題 | 2012.12 | 嶺南大学校 | 325-341 | |||
park1211 | 本 | 6,953 | 韓・日 兩國의 觀点에서 본 鬱陵島・獨島 | 박병섭 | 日本의 獨島 領有權 主張에 대한 觀点 | 2012.11 | 대구한의대학교 | 163-197 | |||
parkYH1211w | 4,753 | atプラス、14号 | 朴裕河 | 和解のために(再録) | 2012.11 | 79-102 | |||||
本 | 日本海と竹島 | 大西俊輝 | 「竹島紀事」を読む | 2012.10 | 東洋出版 | 1040頁 | |||||
hwang1210 | 外部 | アジア太平洋研究科論集、24号 | 黄宰源 | 日韓国交正常化交渉期における両国新聞の独島/竹島問題報道 | 2012.10 | 早稲田大学 | pp.225-249 | ||||
huang1209 | 外部 | Waseda Global Forum 9号 | 黄宰源 | 独島/竹島問題の「棚上げ」合意以降における日韓両国新聞の報道 | 2012.09 | 早稲田大学 | pp.37-72 | ||||
tsuka1210 | 2,263 | 島嶼研究ジャーナル、2巻1号 | 塚本孝 | 対日平和条約と竹島の法的地位 | 2012.10 | 島嶼資料センター | pp.40-53 | ||||
takai1210 | 3,002 | 高井晋 | 韓国竹島領有論の再吟味 | pp.54-73 | |||||||
masu1210 | 885 | 升田優 | 「竹島の日」制定を巡って | pp.124-128 | |||||||
yama1210 | 830 | レファレンス、2012.10 | 山本健太郎 | 竹島をめぐる日韓領土問題の近年の経緯 | 2012.10 | 1-49 | |||||
iida1209 | 外部 | 外交に関する世論調査 | 飯田・境家 | 2012年9月の調査 | 2012.09 | 早稲田大学 | |||||
park1206k | 4,582 | 獨島研究, Vol.12 | 박병섭 | 근대기 독도의 영유권 문제 –새 자료 및 연구를 중심으로- |
2012.06 | 嶺南大学校 | pp.157-197 | ||||
kawa2012 | 1,150 | エリア山口、41号 | 河村克典 | 1875年「朝鮮東海岸図」(海図番号第54号)の作成経緯 | 2012 | 26-30 | |||||
fuku-1203b | 1,301 | 北東アジア研究、22号 | 福原裕二 | 竹島/独島研究における新視角'から みる北東アジアの一断面 |
2012.03 | 島根県立大学 | pp.37-55 | ||||
fuku-1203a | 2,114 | 北東アジア研究、23号 | 福原裕二 | 漁業問題と領土問題の交錯 | 2012.03 | 島根県立大学 | pp.65-77 | ||||
park-1203 | 3,204 | 北東アジア文化研究、第35号 | 朴 炳渉 | 江戸時代の竹島=独島での漁業と領有権問題 | 2012.03 | 鳥取短期大学 | pp.15-33 | ||||
ike-1203 | 本 | 16,425 | テクストの解釈学 | 池内敏 | 竹島/独島と石島の比定問題 | 2012.03 | 水声社 | pp.421-440 | |||
shimo1203 | 本 | 外部 | 第2期「竹島問題に関する調査研究」最終報告書 | 島根県竹島問題研究会 | 2012.03 | 島根県 | 300頁 | ||||
nakano1201 | 3,098 | 関西大学法学論集, 61巻5号 | 中野徹也 | 1905年日本による竹島領土編入措置の法的性質 | 2012.01 | 関西大学 | pp.113-166 | ||||
kawam1201 | 1,150 | エリア山口、41号 | 河村克典 | 1875年「朝鮮東海岸図」の作成経緯について | 2012.01 | pp.26-30 | |||||
本 | 独島研究 | 金学俊 | 2012.01 | 論創社 | p.348 | ||||||
park-1112k | 2,374 | 獨島研究, Vol.11 | 박병섭 | 일본의 사회과 교과서와 독도문제 | 2011.12 | 嶺南大学校 | pp.7-24 | ||||
park1112k | 5,122 | 한・일 양국의 관점에서 본 울릉도・독도 심포지움 |
박병섭 | 일본의 독도 영유권 주장에 대한 관점 | 2011.12 | 대구한의대학교 | pp.145-165 | ||||
park-1110 | 2,972 | 北東アジア文化研究、第34号 | 朴 炳渉 | 竹島=独島漁業の歴史と誤解(2) | 2011.10 | 鳥取短期大学 | pp.21-43 | ||||
park-11aut | 2,529 | Dokdo Research Journal, 2011.Aut. | Byoun sup Park | Modern fishing off Dokdo before 1905 | 2011.aut | Korea Maritime Institute | pp.61-66 | ||||
naito-1110 | 2,438 | 北東アジア文化研究、34号 | 内藤正中 | 1905年の竹島問題 | 2011.10 | 鳥取短期大学 | pp.1-20 | ||||
hongJW1109 | 3,296 | 『軍史』 80号 | 홍정원 | 러ㆍ일의 울도군 침탈과 대한제국의 대응 연구 | 2011.09 | 국방부 군사편찬연구소 | pp.139-165 | ||||
take1108 | 2,187 | 郷土石見、87号 | 竹内猛 | 「竹島外一島」の解釈をめぐる問題について | 2011.08 | 郷土石見研究懇話会 | pp.41-54 | ||||
park1107k | 2,971 | 일본의 사회과 교과서와 독도문제 | 朴 炳渉 | 독도포럼 '바람직한 독도 교육의 방안' | 2011.07 | 嶺南大学校 | pp.25-33 | ||||
parkB1107j | 912 | 第5回 竹島/独島研究会 | 朴 炳渉 | 韓末期の竹島=独島漁業と石島 | 2011.07 | (島根県立大学/ 啓明大学校) |
|||||
parkB1107k | 928 | 제5회 독도/다케시마 연구회 | 한말의 독도 어업과 석도 | ||||||||
park-1106k | 3,268 | 獨島研究, Vol.10 | 朴 炳渉 | 러일전쟁과 독도의 가치 | 2011.06 | 嶺南大学校 | pp.203-234 | ||||
kimSH1106 | 3,894 | 獨島研究, Vol.10 | 김수희 | 죽도의 날' 제정 이후 일본의 독도 연구 동향 | 2011.06 | 嶺南大学校 | pp.171-200 | ||||
kindai1106 | 外部 | 近畿大学総合社会学部紀要 | 藤井弘章 | 聞き書き 隠岐・竹島のアシカ猟 | 2011.06 | 近畿大学 | |||||
ike1105 | 5,347 | 歴史評論、733号 | 池内敏 | 竹島/独島論争とは何か | 2011.05 | 校倉書房 | pp.19-39 | ||||
choeHS1102 | 3,252 | 歴史としての日韓国交正常化2 | 崔喜植 | 韓日会談における独島領有権問題 | 2011.02 | 法政大学 | pp.411-435 | ||||
tsuka1103 | 2,358 | 東アジア近代史、第14号 | 塚本孝 | 韓国の保護・併合と日韓の領土認識 | 2011.03 | 東アジア近代史学会 | pp.52-67 | ||||
park-1103 | 2,173 | 北東アジア文化研究、第33号 | 朴 炳渉 | 竹島=独島漁業の歴史と誤解(1) | 2011.03 | 鳥取短期大学 | pp.19-36 | ||||
本 | 第2期「竹島問題に関する調査研究」中間報告書 | 第2期島根県竹島問題研究会 | 2011.02 | 島根県 | p.137 | ||||||
本 | 竹島関係資料集 第二集 | 島根県 | 島根県所蔵行政文書 一 | 2011.02 | 島根県 | p.178 | |||||
tsuka1102 | 外部 | 竹島領有権問題の経緯、第3版 | 塚本孝 | 『調査と情報』701号 | 2011.02 | 国会図書館 | p.10 | ||||
takai1102 | 435 | 「尖閣諸島・竹島問題」とは何か | 高井弘之 | 近代日本の歴史が膿み出した「領土問題」 | 2011.02 | えひめ教科書裁判を支える会 | p.41 | ||||
本 | 尖閣、竹島、北方四島 | 中名生正昭 | 激動する日本周辺の海 | 2011.02 | 南雲堂 | p.201 | |||||
nakano-1101 | 4,166 | 関西大学法学論集, 60巻5号 | 中野徹也 | 竹島の帰属に関する一考察 | 2011.01 | 関西大学 | pp.103-134 | ||||
park1012-k | 2,833 | 獨島研究, Vol.9 | 朴 炳渉 | 일본의 새 논조와 시마네현 어민의 독도어업 | 2010.12 | 嶺南大学校 | pp.231-256 | ||||
ando1012 | 3,479 | 政経研究、47巻3号 | 安藤貴世 | 日韓国交正常化における竹島問題 | 2010.12 | pp.65-97 | |||||
choiJG2010 | 243 | Journal of Northeast Asian History 7-2 | 崔長根 | 書評、内藤正中『韓日の独島・竹島論争の実体:竹島・独島問題入門』 | 2010.12 | 東北アジア歴史財団 | |||||
本 | 史料検証 日本の領土 | 伊藤隆/百瀬孝 | 2010.08 | 河出書房新社 | p.292 | ||||||
park1006k-1 | 6,222 | 獨島研究, Vol.8 | 朴 炳渉 | 한말의 울릉도 어업과 독도 영유권 문제 | 2010.6 | 嶺南大学校 | pp.153-196 | ||||
park1006k-2 | 5,284 | pp.197-232 | |||||||||
ike1000 | 1,548 | HERSETEC, 4巻2号 | 池内敏 | 竹島/独島と石島の比定問題・ノート | 2010 | 名古屋大学 | pp.1-9 | ||||
kimu1011 | 2,378 | 現代韓国朝鮮研究、10号 | 木村幹 | 「日韓歴史共同研究」をどうするか | 2010.11 | pp.57-64 | |||||
leeGH1011 | 776 | 歴史地理教育、2010.11 | 李慶勲 | 在日韓国系学校での獨島(竹島)授業1 | 2010.11 | pp.120-125 | |||||
take1011 | 本 | 1,111 | 竹島=独島問題: 「固有領土論」の歴史的検討 |
竹内猛 | 前編・江戸時代から明治時代まで | 2010.11 | 自費出版 | p.179 | |||
本 | 竹島/独島問題の平和的な解決をめざして | 子どもと教科書全国ネット21 | 2009.2.21集会の予稿集を編纂 | 2010.10 | つなん出版 | p.81 | |||||
park1010 | 2,990 | 北東アジア文化研究、第32号 | 朴 炳渉 | 明治時代の欝陵島漁業と竹島=独島問題(2) | 2010.10 | 鳥取短期大学 | pp.33-64 | ||||
park1007j | 600 | 第3回 竹島/独島研究会 | 朴 炳渉 | 安龍福事件の再検討 | 2010.07 | (島根県立大学/ 啓明大学校) |
|||||
park1007k | 697 | 제3회 독도/다케시마 연구회 | 안용복사건의 재검토 | ||||||||
park1004 | 4,370 | 韓日關係史研究、第35集 | 朴 炳渉 | 일본인의 제3차 울릉도 침입 | 2010.04 | 韓日關係史學會 | pp.199-223 | ||||
park1003 | 4,748 | 北東アジア文化研究、第31号 | 朴 炳渉 | 明治時代の欝陵島漁業と竹島=独島問題(1) | 2010.03 | 鳥取短期大学 | pp.1-40 | ||||
本 | 竹島関係資料集 第一集 | 島根県 | 近世地方文書 | 2010.01 | 島根県 | 137 | |||||
park0911j | 3,157 | 韓末期の欝陵島・独島漁業 | 朴 炳渉 | 副題、独島領有権の観点から | 2009.12 | 韓国海洋水産開発院 | pp.1-125 | ||||
park0911k | 2,060 | 한말 울릉도・독도 어업 | 부제, 독도영유권의 관점에서 | pp.127-267 | |||||||
fuku1006 | 1,889 | 交渉する東アジア | 福原裕二 | 竹島/独島研究における第三の視角 | 2010.06 | 風響社 | pp.163-178 | ||||
sugi1004 | 1,865 | 郷土石見、83号 | 杉原隆 | 浅井村士族 大屋兼助他一名の「松島開拓願」について | 2010.04 | pp.17-25 | |||||
park0912j | 3,418 | 獨島研究 7号 | 朴 炳渉 | 下條正男の論説を分析する(2) | 2009.12 | 嶺南大学校 | pp.87-116 | ||||
park0912k | 3,725 | 시모조 마사오의 논설을 분석한다(2) | pp.117-150 | ||||||||
hwang0911 | 外部 | アジア太平洋研究科論集 | 黄宰源 | 韓国における反日ナショナリズムとメディアの対日報道 | 2009.11 | 早稲田大学 | pp.377-399 | ||||
yoshi09w | 2,068 | 戦争責任研究 66号 | 吉澤文寿 | 日韓国交正常化と残された課題 | 2009.12 | 日本の戦争責任 資料センター |
pp.24-32 | ||||
park0911 | 本 | 755 | 欝陵島・独島(竹島)歴史研究 | 著者:宋炳基, 訳者:朴炳渉 |
原書:『欝陵島と独島』 | 2009.11 | 新幹社 | ||||
park0910e | 本 | 1,488 | Dokdo/Takeshima controversy | 朴炳渉・内藤正中 | 原書:『竹島=独島論争』 | 2009.10 | 韓国国会図書館 | p.363 | |||
park0910 | 1,424 | 北東アジア文化研究 30号 | 朴 炳渉 | 山陰地方民の欝陵島侵入の始まり | 2009.10 | 鳥取短期大学 | pp.33-49 | ||||
park0910k | 2,971 | 일본 독도 전문가 초청 강연 및 토론회 논문집 日本独島専門家招請講演 |
朴 炳渉 | 일본 메이지(明治)정부의 다케시마=독도 인식 | 2009.10 | 慶尚北道 | pp.41-56 | ||||
park0910j | 3,249 | 日本明治政府の独島認識 | pp.25-40 | ||||||||
ike0910 | 2,232 | 池内敏 | 対話を成り立たせるために | pp1-11 | |||||||
tera0910 | 1,109 | 歴史と地理 628号 | 寺沢元一 | 竹島問題を理解するための10のポイント | 2009.10 | 山川出版社 | pp.32-38 | ||||
tawa0907 | 4,053 | 季刊 戦争責任研究 第64号 | 俵義文 | 竹島/独島は日本の教科書にどうかかれているか | 2009.07 | 日本の戦争責任 資料センター |
pp.78-92 | ||||
ike0900 | 2,395 | 名古屋大学文学部研究論集 | 池内敏 | 安龍福英雄伝説の形成・ノート | 2009 | 名古屋大学 | pp.125-142 | ||||
ike0906 | 1,457 | 独島研究、第6号 | 池内敏 | 江戸時代における竹島および松島の認識について | 2009.06 | 嶺南大学校 | pp.181-197 | ||||
park0903 | 4,525 | 北東アジア文化研究、第29号 | 朴 炳渉 | 安龍福事件と鳥取藩 | 2009.03 | 鳥取短期大学 | pp.1-49 | ||||
huku0903 | 2,441 | 総合政策論叢、第17号 | 福原裕二 | 「竹島」関連言説の検討 | 2009.03 | 島根県立大学 | pp.60-81 | ||||
okada0903 | 3,233 | 社会システム研究 | 岡田理 | 2008年「竹島/独島」問題と日韓ナショナリズム | 2009.03 | ||||||
sugi0903 | 3,530 | 隠岐の文化財、26号 | 杉原隆 | 松浦武四郎の「竹島雑誌」 | 2009.03 | 隠岐教育委員会 | pp.1-15 | ||||
nonak0903 | 外部 | 海保大研究報告 53巻2号 | 野中健一 | 海洋警察庁の装備組織上の変化 | 2009.03 | 海上保安大学 | pp.1-28 | ||||
lee0901 | 851 | 東京学芸大学紀要 | 李修京他 | 日本の近代史の課題 | 2009.01 | 東京学芸大学 | pp.247-266 | ||||
oguro0900 | 2,544 | 国際社会文化研究所紀要 | 小黒純 | “横並び報道”と記者クラブ問題 | 2009 | 龍谷大学 | pp.64-78 | ||||
chonBJ-08 | 947 | Journal of Northeast Asian History | 鄭秉峻 | 解放後 韓国の独島に対する認識と政策(1945-51) | 2008.12 | pp.1-32 | |||||
taka0812 | 本 | 1,131 | 国際共同研究 韓国併合と現代 歴史と国際法からの再検討 (編著者 笹川紀勝、李泰鎮) |
高崎宗司 | 文化財問題と竹島=独島問題 | 2008.12 | 明石書店 | 718-728 | |||
dyke0812 | 4,701 | ジョン・M・ヴァンダイク | 竹島/独島の法的諸問題 | 729-795 | |||||||
yuha0811 | 本 | 1,845 | 東アジア歴史認識論争のメタヒストリー 「韓日、連帯21」の試み (編著者 小森陽一、崔元植、朴裕河、金哲) |
朴裕河 | 韓日間の過去の克服はいかに可能か | 2008.11 | 青弓社 | pp.57-69 | |||
komo0811 | 861 | 小森陽一 | 「韓日、連帯21」の役割と課題 | pp.13-16 | |||||||
本 | 竹島密約 | ロー・ダニエル | 2008.11 | 草思社 | 278 | ||||||
nait0810 | 本 | 266 | 竹島=独島問題入門 | 内藤正中 | 日本外務省『竹島』批判 | 2008.10 | 新幹社 | p 60,単行本 | |||
nait0809 | 4,253 | 北東アジア文化研究、28号 | 内藤正中 | 外務省『竹島』批判 | 2008.10 | 鳥取短期大学 | pp.1-31 | ||||
hayao0801 | 862 | 軍縮 地球市民 2008.1 | 早尾貴紀 | 風聞書感 『和解のために』(朴裕河著) | 2008.10 | 明治大学軍縮平和研究所 | pp.200-203 | ||||
park0810k | 614 | 北東アジア文化研究、第28号 | 朴 炳渉 | 메이지정부의 다케시마=독도 인식 | 2008.10 | 鳥取短期大学 | |||||
park0810p | 2,279 | 明治政府の竹島=独島認識(pdf) | |||||||||
park0810 | 140 | 明治政府の竹島=独島認識 | pp.33-49 | ||||||||
park0806 | 526 | 獨島研究、第4号 08. 6 | 朴 炳渉 | 下條正男の論説を分析する | 2008.06 | 韓国嶺南大学校 | pp.67-94 | ||||
park0806k | 614 | 시모조 마사오의 논설을 분석한다 | 獨島研究所 | pp.95-124 | |||||||
nait0806 | 2,297 | 獨島研究、第4号 08. 6 | 内藤正中 | 竹島問題の問題点 日本外務省の「竹島」批判 |
2008.06 | 韓国嶺南大学 獨島研究所 |
pp 7-34 | ||||
2008B | 2,338 | 人文・自然・人間科学研究,No19 | 下條正男 | 独島呼称考 | 2008.03 | 拓殖大学 | pp 11-33 | ||||
ike0802 | 1,645 | 鳥取地域史研究、第10号 | 池内敏 | 安龍福と鳥取藩 | 2008.02 | 鳥取地域史研究会 | |||||
park2007d | 本 | 903 | 安龍福事件に対する検証 | 朴 炳渉 | 日本語 | 2007.12 | 韓国海洋水産開発院 | p86 | |||
park2007c | 1,143 | 韓国語 | p92 | ||||||||
本 | 独島問題 100問100答 | 愼ヌ廈 | 2007/12 | 弘益斎(新幹社) | 131 | ||||||
本 | 竹島韓国の論理(増補版) | 金学俊 | 2007/11 | 論創社 | 268 | ||||||
huku2007 | 3,459 | リポート21 | 福原裕二 | 竹島の誤解を解く | 2007 | 島根県立大学 | pp 73-112 | ||||
kuwa2007 | 2,107 | 岡山大学教育学部 研究集録 第135号 |
桑原敏典、高橋俊 藤原聖司、山中誠志 |
現代の政策課題について考えさせる歴史授業構成 小単元「竹島問題を考える」の教授書開発を通して |
2007 | 岡山大学 | pp 37-50 | ||||
本 | 日本海と竹島 続 | 大西俊輝 | 2007/10 | 東洋出版 | 388 | ||||||
saiki0710 | 1,717 | 北東アジア文化研究、26号 | 斉木恭子 | 書評 『史的検証』(内藤正中・金柄烈) | 2007.10 | 鳥取短期大学 | pp.71-83 | ||||
nait0710 | 786 | 北東アジア文化研究、26号 | 内藤正中 | 竹島問題補遺 島根県竹島問題研究会最終報告書批判 |
2007.10 | 鳥取短期大学 | |||||
nait0705 | 1534 | 郷土石見、74号 | 内藤正中 | 竹島の領土編入は無主地先占といえるか | 2007.05 | 石見郷土研究懇話会 | pp.2-18 | ||||
本 | 続 日本海と竹島 | 大西俊輝 | 日韓領土問題の根本資料『隠州視聴合紀』を読む | 2007.10 | 東洋出版 | ||||||
本 | 日本人が行けない「日本領土」 | 山本皓一 | 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記 | 2007/06 | 小学館 | 259 | |||||
本 | 史的検証 竹島・独島 | 内藤正中・金柄烈 | 2007.04 | ||||||||
本 | 「竹島・尖閣問題」解決の秘策 | 歳田啓三 | 2007/04 | 郁朋社 | 164 | ||||||
park2007 | 本 | 283 | 竹島=独島論争 歴史資料から考える |
内藤正中/朴炳渉 | 書評リンク | 2007.03 | 新幹社 | p342 | |||
本 | 「竹島問題に関する 調査研究」最終報告書 |
下條正男他 | 最終報告にあたって 「竹島の日」条例から二年 |
2007.03 | 竹島問題研究会 | pp 1-6 | |||||
oki0703 | 本 | 800 | ふるさと隠岐 | 隠岐の島町 | 隠岐の島町ふるさと教育副教材 | 2007.03 | 隠岐の島町 | 187-195 | |||
Ike0702 | 1,134 | 鳥取地域史研究、第9号 | 池内敏 | 隠岐・村上家文書と安龍福事件 | 2007.02 | 鳥取地域史研究会 | |||||
本 | 明治38年竹島編入小史 | 金柄烈 | 2006/12 | インタ−出版(金壽堂出版) | 240 | ||||||
本 | 領土ナショナリズムの誕生 | 玄大松 | 2006.11 | ミネルバ書房 | |||||||
本 | 和解のために | 朴裕河 | 教科書・慰安婦・靖国・独島 | 2006/11 | 平凡社 | 261 | |||||
nait0610 | 362 | 北東アジア文化研究、24号 | 内藤正中 | 領土編入をめぐる諸問題 | 2006.10 | 鳥取短期大学 | |||||
Ike0610 | 本 | 2,877 | ラチオ、2号 | 池内敏 | 「竹島/独島=固有の領土」論の陥穽 | 2006.10 | 講談社 | ||||
murai06 | 本 | 3,708 | 境界をまたぐ人びと | 村井章介 | 元禄時代の「竹島一件」 | 2006/5 | 山川出版社 | pp.83-96 | |||
本 | 竹島問題に関する調査研究 中間報告書 | 竹島問題研究会 | 2006.05 | 島根県 | |||||||
nait0604 | 303 | 郷土石見、71号 | 内藤正中 | 島根県竹島報告書に異議あり | 2006.4 | 石見郷土研究懇話会 | |||||
本 | 対君外交と「武威」 | 池内敏 | 近世日本の国際秩序と朝鮮観 | 2006.02 | 名古屋大学出版会 | ||||||
nait0510 | 296 | 北東アジア文化研究、22号 | 内藤正中 | 隠岐の安龍福 | 2005.10 | 鳥取短期大学 | |||||
choiMH05 | 2,020 | 環 23号 | 崔文衡 | 日露戦争と日本の独島(竹島)占取 | 2005.09 | 藤原書店 | pp.192-203 | ||||
nihon05 | 本 | 3,174 | 日本の領土 | 政治経済研究会 | 竹島問題と日本の領有権主張の正当性 | 2005.07 | エス・ビー・ビー | pp.93-106 | |||
hara0506 | 本 | 6,745 | サンフランシスコ平和条約の盲点 | 原貴美恵 | 「朝鮮」処理−朝鮮半島問題と竹島 | 2005.06 | 渓水社 | pp.29-80 | |||
nait0503 | 366 | 北東アジア文化研究、21号 | 内藤正中 | 角輪組の朝鮮江原道漁業進出 | 2005.03 | 鳥取短期大学 | |||||
ikeu2005 | 2,260 | 青丘学術論集、 | 池内敏 | 「隠州視聴合紀」の解釈をめぐって | 2005.03 | 韓国文化研究振興財団 | |||||
nait0410 | 1,258 | 北東アジア文化研究、20号 | 内藤正中 | 竹島(独島)問題の問題点 | 2004.10 | 鳥取短期大学 | |||||
2003C | 1,290 | 国際開発学研究 2巻4号 | 下條正男 | 『竹島紀事』と『春官志』覚書 | 2003.12 | 拓殖大学 | pp 77-86 | ||||
park2003 | 本 | 1,158 | 姜徳相先生 古希・退職 記念日朝関係史論集 |
朴 炳渉他 | 日本の竹島=独島放棄と領土編入 | 2003.05 | 新幹社 | pp.137-161 | |||
本 | 日本海と竹島 | 大西俊輝 | 2003.01 | 東洋出版 | |||||||
kikyo0210 | 1,237 | 山口県地方史研究、88号 | 木京睦人 | 明治十六年『蔚陵島一件』 | 2002.10 | pp.66-85 | |||||
ryodo02 | 本 | 847 | 日本の領土問題 | 明石康他 | 竹島、朝鮮との架け橋 対馬 | 2002/10 | 自由国民社 | pp.84-88 | |||
本 | 八右衛門とその時代 | 森須和男 | 2002.03 | 浜田市教育委員会 | |||||||
kikyo0110 | 969 | 山口県地方史研究、86号 | 木京睦人 | 山口県の朝鮮沿海漁業調査 | 2001.10 | pp.24-34 | |||||
ikeu2001 | 728 | 名古屋大学文学部研究論集 | 池内敏 | 竹島一件の再検討 | 2001.3 | 名古屋大学 | |||||
本 | 内藤正中 | 竹島(鬱陵島)をめぐる日朝関係史 | 2000.1 | 多賀出版 | |||||||
hunso99 | 本 | 1,044 | 世界の紛争がよくわかる本 | 毎日新聞社 | 竹島領有権問題 | 1999/12 | 東京書籍 | pp188-191 | |||
1999A | 1,254 | 現代コリア 第391号 | 下條正男 | 竹島問題、金炳烈氏に再反論する | 1999.05 | 日本朝鮮研究所 | pp 50-63 | ||||
ikeu1999 | 754 | 鳥取地域史研究、第1号 | 池内敏 | 竹島渡海と鳥取藩 | 1999.2 | 鳥取地域史研究会 | |||||
chizu99 | 本 | 2,789 | 世界の紛争地図の読み方 | ロム・インターナショナル | 日韓関係を揺さぶる竹島の領有権問題 | 1999/1 | 河出書房新社 | pp24-32 | |||
kawa9806p | 1,006 | 山口県地方史研究 | 河村克典 | 山口県文書館蔵「朝鮮八道之図」作成経緯 | 1998.06 | 山口県地方史学会 | pp.1-6 | ||||
kawa9803 | 7,095 | 山口県文書館研究紀要、25号 | 河村克典 | 山口文書館蔵「朝鮮国之図」の内容とその系統本 | 1998.03 | 1-18 | |||||
1998B | 1,304 | 現代コリア 第383号 | 下條正男 | 竹島論争の問題点 | 1998.07 | 日本朝鮮研究所 | pp 22-39 | ||||
naito9803 | 2,148 | 北東アジア文化研究、7号 | 内藤正中 | 元和4年竹島渡海免許をめぐる諸問題 | 1998.03 | 鳥取短期大学 | pp.1-16 | ||||
kishi98 | 本 | 1,332 | 江戸の思想、9 | 岸本 覚 | 幕末海防論と「境界」意識 | 1998 | ペリカン | pp58-72 | |||
ike98 | 1,037 | 池内 敏 | 『竹島考』ノート | pp96-106 | |||||||
nait9703 | 3,669 | 北東アジア文化研究、5号 | 内藤正中 | 19世紀末の鬱陵島と鳥取県 | 1997.03 | 鳥取短期大学 | pp.1-22 | ||||
kawa9703 | 5,721 | 山口県文書館研究紀要、24号 | 河村克典 | 朝鮮漂着民との関連で作成された朝鮮図 | 1997.03 | 1-17 | |||||
naito9612 | 1,708 | 海外事情 1996.12 | 内藤正中 | 竹島問題考 | H8.12 | 拓殖大学海外事情研究所 | |||||
1996A | 1,342 | 現代コリア 第361号 | 下條正男 | 竹島問題考 | 1996.05 | 日本朝鮮研究所 | pp 54-73 | ||||
本 | 島根県竹島の新研究 | 田村清三郎 | 復刻版 | 1996.03 | 島根県総務部 | ||||||
nait9610 | 4,131 | 北東アジア文化研究、4号 | 内藤正中 | 元禄9年 安龍福事件 | 1996.1 | 鳥取短期大学 | pp.1-22 | ||||
nait9510 | 4,252 | 北東アジア文化研究、2号 | 内藤正中 | 欝陵島と因伯 | 1995.1 | 鳥取短期大学 | pp.1-24 | ||||
parkGB9408 | 4,926 | 歴史と民俗 | 朴九秉 | アメリカ捕鯨船の日本海来漁と竹島発見 | 1994 | 神奈川大学 | pp.101-138 | ||||
taijudou6603 | 1,239 | 国際法外交雑誌 | 太寿堂鼎 | 竹島紛争 | 1966.03 | pp.105-136 | |||||
terao6503 | 3,389 | アジア・アフリカ講座3 日本と朝鮮 | 寺尾五郎他 | 日韓会談-竹島問題 | 1965.03 | 勁草書房 | pp.112-118 | ||||
ueta1965 | 10,037 | 一橋論叢、54巻1号 | 植田捷雄 | 竹島の帰属をめぐる日韓紛争 | 1965 | 一橋大学 | pp.19-34 | ||||
hanrei1961 | 2,960 | 判例時報、280号 | 竹島事件判決 | 1961 | 判例時報社 | pp.879-889 | |||||
tabo1931a | 1664 | 青丘學叢、第3号 | 田保橋潔 | 鬱陵島 その発見と領有 | 1931 | 青丘學界 | |||||
tabo1931b | 720 | 青丘學叢、第4号 | 田保橋潔 | 鬱陵島の名稱に就て(補) | 1931 | 青丘學界 |